こんちには、4児のぱぱブログ(@kk__koji)です。
今回のテーマは、『ブログの最適な文字数』についてです。

ブログの文字数って何文字くらい書けばいいのか分からない?
人によって意見が違うから困る。。。
ブログの文字数って一体どれくらいが最適なのか悩む人は多いですよね?
500文字書けば良いという人もいれば、3,000文字程度書けば良いという人もいて何が正解なのか分からないと思います。
私もブログを始めたころは、何文字書いて良いのか全く分かりませんでした。
そこで今回は、ブログの最適な文字数について解説していきます。
- ブログの最適な文字数
- 文字数よりも質を意識する理由
- 文字数を増やすためのコツ
この記事を読むことで、ブログで必要な文字数や記事の書き方など理解できるため、
ぜひ、最後までチェックしてみて下さい。

4児のぱぱ
ブログの文字数って何文字書けば良いの?

結論、特にブログの文字数に決まりはありません。

えっ?それで終わりですか?
全然納得できないんですけど。。。
これで終わりだとモヤモヤしますよね。。。
ブログの文字数は、ユーザーが満足する内容が網羅されていることが大事になるため、一概に何文字とは言えないのが正しい回答になります。
ただ、一つ言えることは検索上位に表示される事を目標にしているのであれば、トップの記事よりも質の良い記事を投稿することが前提になります。
つまり、トップの質の良い記事を超えるためには最低でも1500文字以上は加筆する必要があると思ってください。
1500文字以下の文章ですと、質が伴っていても恐らくトップ記事の質には勝てない為、上位表示されるのは難しいと考えた方が良いです。
ですので、検索上位表示させたい場合は、自分が狙っているキーワードの競合がどの程度の記事を書いているのか分析して文字数を判断すると良いです。
文字数よりも質を意識する理由


以前、教えてくれた人が文字数を意識した方が良いと言ってたのは間違いなんですか?
いえいえ!
2017年頃までは、たしかに文字数が多かったりキーワードが多く入っている記事が上位表示される傾向にありましたが、2017年末にアルゴリズムアップデートにより、現在はユーザーが求めている悩みを解決できる記事(良質な記事)が上位表示されるようになっています。
また、E-A-T(専門性・権威性・信頼性)やドメインパワーも上位表示させるためには必要不可欠になってくるため、文字数だけ意識して記事を書いても時間と労力が伴わない場合があるので注意しましょう。
下記、記事を書く際に重要視する事
- ユーザーが読みやすく、見やすい記事を書く
- ユーザーの悩みから反れた内容・情報は書かない
- 記事のボリュームは1500文字以上
- 競合の文字数・内容を把握
- 自分の記事が上位表示される可能性があるかキーワード分析を行う
もちろん文字数も大事ではあるのですが、ブログ初心者の方であればユーザーが求めている内容を文章に落とし込んで書くことに慣れた方が良いです。
そうすれば、ライティングも上手くなり必然的に文字数の多い文章を書く事にも慣れてきます。

なるほどですね!記事を書く際は、文字数も意識しつつ、ユーザーが満足するような記事を書けるように努力します!
そうですね!
まずは練習だと思って記事をたくさん書いて慣れるようにしていきましょう!
文字数を増やすためのコツ

ちなみ、文字数を増やすコツみたいなのってあるんですか?
コツと言いますか、文字数を増やすためにやった方が良いことはありますよ!
私が実際に行っていることを解説していきますね。
文字数を増やすために読書をする
文字数を増やすために一番やった方が良いことは、『読書』を行ってインプットの時間を作ることです。月額費用さえ払えば無料で読み放題出来るサービスが多くあるため絶対に活用すると良いです。
インプットできればあとは自分なりの言葉でアウトプットするだけなので、本を読むことは本当にオススメします。
私がその中でもオススメしているのが、Amazonの『Kindle Unlimited』になります。
月額980円|Kindle Unlimitedはこちら
自分が求めている本が見つかるためイチ押しです!
私もKindle Unlimitedで読書を行っており、インプットする際には活用していますので、
ぜひ参考にしてみて下さい。
文字数を増やすために競合の記事を見る
ブログ初心者の方がとても有利なのは、すでに検索順位のトップにある質の良い記事を参考にできるため、文章の構成や内容を自分なりの言葉に変更して付け加えることが可能です。
丸パクリは絶対にNGですが、言葉を変えて自分の記事に追加することは可能になるので、自分が書きたいキーワードが見つかった場合、競合の記事を参考にしましょう。
文字数を増やすためにSNSを有効活用しよう
SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)はブログ運営に欠かせません。
中でもTwitterは、ブログ初心者のための情報交換が気軽に行えるので積極的に活用していきましょう。
初心者にとっては有益な情報が簡単に得られる場になっているため、記事を書く参考になります。
また、トップブロガーの投稿なども無料で見れて、自由に絡めるのでやって損はないです。
※稀にコメントに対して返信もしてくれます。
下記、参考事例
このような形でフォロワーさんにアンケートを取ったり、質問したりできるので、SNSを利用していなければ今すぐ始めてください!必ず財産になります。

なるほどですね!文字数を増やすイメージが出来てきました!
頑張って実践してみます!
ブログの最適な文字数|まとめ
以上、ブログの最適な文字数について理解いただけましたでしょうか?

おかげさまで理解できました!
自分に足りない部分が分かったので頑張ってみます!
まとめると、文字数も大事な要素にはなりますが、それ以上にユーザーが満足する記事なのかを意識して書くことが重要です。
ただ、いきなり初心者の方が満足する記事が書けるかと言われれば正直難しいと思います。
こればかりは経験あるのみなので、まずは文字数や質にこだわるというよりかは、記事を量産して書くことに慣れるところから始めていきましょう。
50~100記事書けばある程度のライティング能力が身につくため、まずはそのラインを目標に頑張りましょう!