おすすめサーバー|国内最速!初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

【家事】家で使える時短おすすめ便利アイテム5選

おすすめ|暮らし

こんにちは、4児のぱぱブログ(@kk__koji)です。

今回のテーマは、「家事」です。

子供が生まれてから、家事が面倒でしんどくてたまらなくなってきました。

もっとゆっくりしたい自分の時間がほしい

育児中の悩みあるあるです。

そこで今回は、家事が少しでも楽になるように、家で使っているおすすめ便利アイテム5選を紹介します。

ちょっとしとものですが、あるだけですごく楽になっています。

ご覧ください。

時短おすすめ便利アイテム:圧力鍋

家で使っているおすすめ便利アイテム1つ目は、圧力鍋です。

我が家で愛用しているのは、ティファールの圧力鍋

圧力鍋は料理の時短にとっても便利なんです。

例えば煮物を作るとき、30分~1時間煮込むことがありますよね。

圧力鍋なら10分あれば柔らかくなるだけでなく、味もよく染みます。

大根やじゃがいもなどはもちろん、牛肉や鶏肉、豚肉もトロトロの仕上がりに。

時短はもちろん、一度食べたら手放せないアイテムです。

時短おすすめ便利アイテム:フードプロセッサー

家で使っているおすすめ便利アイテム2つ目は、フードプロセッサーです。

我が家で使用しているのは、パナソニックのフードプロセッサー

購入のきっかけは、離乳食でした。

しかし、現在は大人の料理にも大活躍してます。

特に大根おろしはとても大助かり。

手も疲れないし、なにより時間がかからない。

1分もかからず大根おろしが出来上がります。

玉ねぎのみじん切りも楽ちんにできちゃいます。

疲れないし、時短にもなる一石二鳥のアイテムです。

時短おすすめ便利アイテム:ストックバッグホルダー

家で使っているおすすめ便利アイテム3つ目は、ストックバッグホルダーです。

こちらはテレビでも紹介されたことのある便利アイテム。

お肉や料理したものをフリーザーバッグに入れる時、うまく入れられない。

そんな悩みを解決したアイテムです。

ホルダーで固定することで両手が空くので、とっても入れやすいんです。

イライラすることなく、入れ替えられます。

高価なものではないので、ぜひ試してください。

時短おすすめ便利アイテム:激落ちくんバスクリーナー

家で使っているおすすめ便利アイテム4つ目は、激落ちくんバスクリーナーです。

こちらもテレビで紹介されていたので、購入しました。

掃除アイテムの「激落ちくん」は有名ですよね。

水だけで汚れが落とせる画期的なアイテムです。

今回紹介するのは、バスクリーナーバージョン。

洗剤を使わずに、浴室をきれいにしてくれます。

伸縮できるので、浴槽の掃除も楽ちん。

腰への負担がかからず浴室の掃除ができます。

時短おすすめ便利アイテム:珪藻土アイテム

家で使っているおすすめ便利アイテム5つ目は、珪藻土アイテムです。

中でも珪藻土バスマットがおすすめ。

珪藻土は建材や保温材として利用されていましたが、吸湿性や吸水性が優れていることから、乾燥剤にも使用されている人気のアイテムです。

珪藻土バスマットの良い点は、洗わなくてもいいこと。

洗濯する手間が省けるんですよ。

ちなみに我が家は、キッチンマットとしても珪藻土を使っています。

食器もすぐ乾いてくれるので、とても助かっています。

家で使っているおすすめ時短便利アイテム5選まとめ

家で使っているおすすめ便利アイテム5選を紹介しました。

最近はいろんな便利アイテムが出ていますね。

今回は、その中でも特におすすめしたいアイテム5選をお伝えしました。

育児しながらの家事の基本は、時短です。

子供と過ごす時間を作るためには、できるだけ家事の時間を減らしたい。

しかも手抜きではなく、きちんと家事をしながら時短ができる

家事も楽しみながらやっていきましょう。

CookLIVE|オンライン料理教室の申込はこちら
タイトルとURLをコピーしました