こんにちは、4児のぱぱブログ(@kk__koji)です。
今回のテーマは、『おすすめ紙おむつ』です。

紙おむつって種類が多くて何を選んで良いのか分からない?
と悩みを抱えている、赤ちゃんが生れたばかりのママさんたちは多いのではないでしょうか?
- 紙おむつについての基礎知識
- 紙おむつの種類
- 紙おむつのサイズ目安
- 紙おむつの選び方
- おすすめ紙おむつ
せっかく購入して使いやすいと思ったらかぶれてしまったり、肌触りがよいと思ったらモレちゃったりと、紙おむつ選びに悩んでいるママさんは非常に多いですし、実際に4児のぱぱもその悩みを抱えていた一人です。
一般的に紙おむつが取れる年齢は2歳後半~3歳頃と言われていますが、
それまで毎日使うものだから本当にイイものを選びたいですよね?
テープタイプが良いのか?それともパンツタイプがよいのか?捨てるときに手が汚れないのが良いのか?一体どんな紙おむつならストレスなく使えるのか?
そんなママパパの悩みを解決できる記事になっていますので参考にしてください。
知っておきたい紙おむつの基本
紙おむつは種類が多いゆえに買う前に知っておくと便利な選ぶ条件があります!
この条件を知って、新生児に合う最適な1枚を見つけましょう!
紙おむつはテープタイプとパンツタイプの2種類がある
- 赤ちゃんを寝かせた状態でおむつ替えができる
- 首や腰がすわっていなくても、手足をあまり動かさずにはかせられる
- パンツタイプに比べ1枚あたりの価格が安い
- 生れた直後のあまり動かない時期から使える
あまり費用をかけたくない方や、ハイハイや寝返りをするまでの間は、テープタイプがおすすめです!
- 体重4㎏以降のサイズが豊富
- 立った状態でも履かせられる
- お腹周りに伸縮性があるので外れにくい
- ウエストゴムを破くだけで脱がせる
- 着脱が非常に楽チン
多少金額は上がりますが、4㎏以降はパンツタイプがおすすめですね!
ただ、テープは変えにくいと感じる方は早い段階でパンツタイプに切り替えましょう!
とにかく費用を抑えたいという方は圧倒的にテープタイプがおすすめになります。
ある条件がサイズアップの目安
適正サイズをつけることで、新生児のモレやズレを防ぐことができます!
おなかや太ももにゴムの跡がついたり、おへそが見えた場合、そろそろサイズアップの目安になります。
下記、体重を基準にしたサイズの目安になります。
- 新生児(~5kg)
- Sサイズ(4~8kg)
- Mサイズ(6~11kg)
- Lサイズ(9~14kg)
- ビッグサイズ(12kg~)
※サイズや基準体重はメーカーにより異なる場合があります
大切な新生児にズレて痛い思いをさせてしまうのはとても可哀想なので、
新生児のためにも適正サイズの紙おむつをつけてあげるようにしましょう。
新生児の紙おつむは選び方が非常に大事
紙おむつを選ぶコツは、かぶれにくさ・モレにくさ・肌あたり・使い勝手がポイントになってきます。
- かぶれにくさ
通気性が良く、サラサラ感が続くもの、液戻りの少ないものを選ぶのがポイントです!
赤ちゃんの肌はとてもデリケートで、オシッコのあとに紙おむつがムレやすくかぶれの原因になるため、湿ったら替え時です。 - 肌あたり
ゴワゴワしない、やわらかい素材が選ぶポイントです!
肌に触れる素材がガサガサしていると、赤ちゃんが不快に感じたり、赤みが出る原因になるため、肌あたりが良いやわらかい素材を選んであげることがベストです。 - モレみくさ
オシッコの吸収量や吸収スピードが選ぶポイントです!
赤ちゃんはオシッコをした直後に寝返りを打ったり、活発に動くこともあるため、吸収量や吸収スピードが速い紙おむつを選ぶことがモレにくさのコツです。 - 使いやすさ
持ち歩きやすさや捨てやすさが選ぶポイントです!
赤ちゃんがいると、1日に何度も交換する紙おむつ。丸めやすくて、コンパクトだとお出掛けの時に便利です。また、捨てる際に手が汚れにくいタイプの紙おむつが選ぶ重要ポイントですね。
では、実際にどの紙おむつがおすすめなのか解説していきます!
かぶれにくさおすすめの紙おむつ:パンパースはじめての肌へのいちばん
かぶれにくさ・ムレにくさダントツの紙おむつは、P&G『パンパースはじめての肌へのいちばん』になります。
1枚につき10,000個もの通気孔があいており、通気性の高さが他の紙おむつに比べダントツです!
また、かぶれにくさのテストで他社9製品のうち唯一A評価を獲得しており、圧倒的に通気性は優秀です。
ちなみに、液戻りテストは平均点という結果になっています。
ムレのないおむつの鍵は通気性とホールド力で、オシッコをしてもお尻がムレずに快適なのは、全方向に通気性が抜群のパンパース『はじめての肌へのいちばん』でした。
肌あたりおすすめの紙おむつ:メリーズ ファーストプレミアム
厳選された素材で上質な肌触りが気持ちよく、吸収後もふわふわ感もあって、肌あたりで最高評価も獲得したメリーズの新製品『ファーストプレミアム』がモレにくさダントツです。
凹凸のある生地でサラサラ感が続くため、選ばれる人気の紙おむつになっています!
メリーズファーストプレミアムの肌触りにこだわった製品がなめらかさを発揮して高評価を獲得し、
更に、オシッコを吸収したあとのサラサラ感も優秀でした。
モレにくさおすすめの紙おむつ:ユニ・チャーム ナチュラルムーニー
ギャザーが伸びてしっかりフィット!約100mlくらいのオシッコやゆるゆるウンチのモレも大丈夫!更に素早く吸収してくれる優れモノ!
大変なモレを防ぎたい方はユニ・チャームの『ナチュラルムーニー』がおすすめです!
使いやすさおすすめの紙おむつ:パンパース さらさらケア
ママさんたちから高評価!テープが伸びて丸めやすいお出掛けにも便利なパンパースの『さらさらケア』。
超スリムで軽量なので、持ち運びにも便利ですし、赤ちゃんを連れてお出掛けに行く際もかさばらず、使い勝手抜群の紙おむつです!
サイドのテープが良く伸びるため、薄くコンパクトにまとめる捨てることもできるので、使い勝手を重視したママさん達にはとても重宝する紙おむつになること間違いないでしょう!
紙おむつ選びで失敗しないための選び方:まとめ
紙おむつにもいろんな種類や、それぞれ特徴があるのを分かってもらえたかと思います。
下記、種類別のおすすめ紙おむつになります。
テープタイプおすすめの紙おむつ
モレにくさやコスパで選ぶのであれば、『ナチュラルムーニー』がおすすめで、
背中やももに隙間ができない構造になっていて、ウンチ対策には持ってこいの紙おむつになっています!また、1枚あたりの費用を抑えたいという方にはムーニーがベストです!
続いて肌あたりで選ぶならメリーズ『ファーストプレミアム』ですね!
1枚当たりの価格は多少高いですが、肌が弱い赤ちゃんのためと思えばとても優れモノです!
パンツタイプおすすめの紙おむつ
パンツタイプで圧倒的におすすめはユニ・チャームの『ナチュラルムーニー』です!
幅広い世代の方から支持されており、かぶれにくさ・肌あたり・モレにくさ・使いやすさどの項目でも高評価を獲得しており、まさにプレミアムな1枚になっています。
素材にも非常にこだわっており、多少生地が厚いですが、ふかふかで肌あたりがとてもよく、
テープタイプとは違い通気性も高く、液戻りもほとんどなしという完璧な紙おむつになっています!
すでにお気に入りの紙おむつを見つけたという方もいると思いますが、
まだ赤ちゃんに合う紙おむつが見つけられていない、体重が増えてパンツタイプの良い紙おむつを探しているという方は是非参考にしてみてください!
きっとお子さんに合った紙おむつが見つかるでしょう!
【コンビ公式】ベビー用品ならメーカー直営で安心のコンビショップ

