こんにちは、4児のぱぱブログ(@kk__koji)です。
今回のテーマは、『主婦が始めるオンライン教室』についてです。

オンライン料理教室をやろうか考えているけど、オンラインだとしっかり
学べるのか心配。。。
オンラインで料理が学べたら便利だと思う反面、しっかり学習できるのか心配という方は多いですよね。
私も通ってしっかり学ばないと覚えることが出来ないのではないかと思っていました。
そこで、今回はオンライン教室のメリットと基本について解説していきます。
- オンライン料理教室とは
- オンライン料理教室のレッスン
- オンライン料理教室のメリット
- オンライン料理教室と一般の料理教室との比較
オンライン料理を検討されている方は
ぜひ、参考にしてみて下さい。
オンライン料理教室とは?
オンライン料理教室とは、読んで字のごとく自分の自宅にいながらZoomなどのコミュニケーションツール(テレビ会議)を使って料理を学習できる便利なサービスになります。
自宅にネット環境さえご用意いただければ、誰でも自宅のキッチンからすぐに参加可能になるため、
非常に便利でここ最近主婦の間でもものすごく流行っています。
家族に喜ばれるプチ贅沢料理から忙しいときの簡単時短料理など、幅広いジャンルの料理が学べるところがオンライン料理教室のメリットになります。
わざわざ料理教室に通う必要もなく、手頃な価格で行えるため一度体験してみるだけでもオンライン料理教室の良さを実感できると思います。
オンライン料理教室のレッスン
専属の講師が1つ1つ工程を丁寧に解説してくれるため、普段時間がかかっていた料理もこんなやり方があったのかと新しい発見に気づくことが出来ます。
また、オンライン料理教室の良さは分からないところだけ画面を見て、あとはラジオのように音声学習することも可能です。
ご都合にあったレッスンを自由に選択することが出来て、料理がちょっと苦手という方は1時間4品目のレッスンから体験してみると良いです。
オンライン料理教室の魅力とメリット
オンライン料理教室は、普段からこんな悩みを抱えている方は¥には最適で解決できます。
・もっと料理の品数をつくりたい。
・お決まりの料理ではなく、家族にも喜んでもらえる特別感のある料理を学びたい。
・忙しい毎日の料理時間を短縮させたい。
・複数品の料理を一度に学べ、手際の良く作れるようになりたい。
・作り置きで簡単レパートリーを増やした。
- 作った料理をすぐに冷蔵庫に入れられて、好きな時に食べられる。
- 手の込んだ特別感のある料理を1から丁寧に学ぶことができる。
- 考えられた栄養バランスの良い作り置き料理で健康的な食生活になれる。
- 作り置きで、毎日の料理時間を短縮しつつ品数は増やせる。
- 複数レシピを一度に学べ、同時進行で作業をすることで手際の良さが身につく。
オンライン教室のメリット
オンライン教室にはメリットがたくさんありこんな方にはオススメです。
1.料理の基本をしっかり学びたい方
店舗やスタジオなど料理教室は主にグループで行われるため、実際に手を動かして体験できるのは、全行程の一部となっているケースが多く、いざ自宅で作ってみようすると上手くいかないといった意見もあるようです。
それに比べオンライン料理教室なら、買い物から下準備・盛り付けまでの全工程をしっかりと体験でき、ご自宅の慣れたキッチンで手を動かすことでより一層身につくのが早くなります。
2.毎日料理をしなければならない主婦の方
どれだけ料理が大好きでも毎日作るとなれば大変ですよね。そんな方こそオンライン料理教室を体験してみると良さを実感でき、短時間で集中して美味しい料理が複数品学ぶことができます。
また、作り置きがあれば毎日の料理時間は減らしつつ品数が増え、バランスの良い食事環境が整うため、その日に食べたいメイン料理にだけ時間をかけて、あとは作り置きを添えればOKです。
特別な日には、作りごたえのある贅沢料理を学びながら楽しむのもオススメです!
3.料理のレパートリーを増やしたい方
料理教室に参加する理由で上位に入るのが、レパートリーを増やしたいという意見です。
毎日料理をしていると自然と同じようなメニューや味付けになりがちですが、そんな時こそ隙間時間でオンライン料理教室を活用することで、レパートリーが増え健康的で理想的な食卓が作れます。
家族を喜ばせたいや旦那さんの胃袋を掴みたい作りと思っている方であれば必ず満足できるでしょう。
4.料理に興味のある初心者・男性の方
料金の高さや場の雰囲気などから、なかなか店舗の料理教室に通うのはハードルが高いという人も多いはずです。
オンライン料理教室なら、お試ししやすい価格設定となっており、他人の目を気にせず自分のペースで進められ、講師が丁寧にリードしてくれて、質問もできます。
カメラは必要時だけONにして、OFFのまま参加するというような参加もまったく問題ありません。
オンライン料理教室と一般の料理教室との比較
オンライン料理教室 | 一般の料理教室 | |
---|---|---|
参加場所 | 自宅 | 各施設/店舗 |
移動 | なし | あり |
入会金 | なし | あり |
1回の参加費 | 約1,980円-2,980円つど払い対応 | 約5,000-6,000円回数券の購入 |
買い出し | 体験できる | 体験できない |
調理方法 | すべて自分で行う | グループで役割分担 |
レッスンのペース | 自分のペースで行える | グループに合わせて行う |
いつ食べるか | 食べたい時とき | レッスン終了後にすぐ |
誰と食べるか | 誰とでも食べられる | その日の教室参加者と |
オススメのオンライン料理教室|CookLIVE

CookLIVE(クックライブ)は、オンラインで学べる料理教室で、Zoomでご自宅のキッチンから気軽に参加できる便利な料理学習サービスです。
1講座あたり1,980円から受講可能で家庭料理を中心に簡単に作れるレシピが学べることが特徴になります。
初回参加者には、初回費用分をAmazonギフト券でキャッシュバックしています。
- 店舗に通う必要がなく都合の良い時間にすぐにレッスンを受けられる。
- 下準備からすべて自分でやれるので、技術が身につきやすい。
- 店舗型料理教室の相場よりも低価格でレッスンを受講できる。
- 作り置きのレッスンなので、日持ち日数で換算すると特にお得。
- 1人でも、男性でも参加がしやすい。
- オンラインなので他人の目が気にならず、初心者でも安心。
- 先生がリードしてくれるから、受け身の受講でOK。
- 自宅から参加できるので、3~4日保存できる作り置き料理が作れる。
見て学べるオンライン教室|まとめ
気軽に店舗やスタジオに通えない今だからこそ、オンライン料理教室は流行っています。
家にいながら気軽に料理を学べて、しかも慣れた場所で周りに気をつかう必要もないため、
コミュニケーションが苦手な方や男性の方でも行えるところがメリットになります。
目的は人それぞれですが、時短料理を学びたい方やオシャレな料理に挑戦したい方、レパートリーを増やしたい方には持って来いなのがオンライン料理教室です。
オンライン料理教室を検討されている方は是非参考にしてみてください。