こんにちは、4児のぱぱブログ(@kk__koji)です。
今回のテーマは、『雑記ブログは稼げないのか?』についてです。

ブログを始めようと思うんだけど、みんな特化ブログの方が良いと言うんだよね!でも、一つのテーマで記事を書くのは私にはハードルが高いから雑記ブログをやろうと思ってるの!けど、雑記ブログって稼げないんでしょ?
ブログを始めるうえで、なんのテーマを選んで良いのか悩む人は多いですよね?
私も収益を得るためにブログを始めたので、はじめのジャンル選定はすごく悩みました。
そこで今回は、雑記ブログでも収益を上げることができるのか解説していきます。
- 雑記ブログは稼げるのか?
- 雑記ブログとは
- 特化ブログとは
- ブログ運営するなら雑記?特化?
この記事を読むことで雑記ブログが稼げるのか理解できるため、
ぜひ最後までチェックしてみて下さい。

4児のぱぱ
雑記ブログって稼げるの?
結論、しっかり対策を行うことができれば雑記ブログでも十分稼ぐことは可能です。
以下、雑記ブログ開設3ヶ月の私の収益結果になります。
収益化させるためには特化ブログの方が良いと言われますが、これはその通りで、専門的な情報を発信しているブログにはファンがつくため収益化しやすいのも事実です。
しかし、雑記ブログでも3つほどジャンルを絞りブログ運営していけば、特化ブログに比べ多少時間はかかりますが、確実に収益を得られることができます。
雑記ブログとは?

雑記ブログとは、テーマを限定せず複数のテーマ・ジャンルに絞ったブログの事を指します。
たとえば、スポーツが全般的に得意な方であれば『野球・サッカー・バスケットボール・テニス』といった幅広いジャンルを紹介することを言います。
雑記ブログのメリット
雑記ブログのメリットは、とにかく幅広いジャンルを扱えるためネタ切れの心配がないというのがメリットになります。
また、自分の好きな記事を複数かけることからブログが継続しやすいというのも特徴です。
ですので、ブログ初心者の方は雑記ブログからスタートする方はとても多いです。
- ネタ切れの心配がない
- ブログを継続しやすい
- 初心者の方は始めやすい
雑記ブログのデメリット
一方で、雑記ブログを運営するにあたってのデメリットは、ジャンルが複数あるため読者のニーズとマッチしないケースや、複数のジャンルを扱うためSEOで認知されるまでに時間がかかります。
また、ジャンルが多くなればなる程、何について発信しているサイトなのか不明確になり、ファンが離れやすくもなります。
- 読者のニーズとマッチしない
- SEO的に認知されづらい
- ファンが離れやすい
特化ブログとは?

特化ブログとは、特定のジャンルを1つに絞り、それに特化した情報を掲載しているブログの事を指します。
たとえば、野球であれば『野球におすすめのバット』『野球におすすめのグラブ』『野球のポジション』『球速を早くする方法』など野球というジャンルに特化して深く記事を書くことを特化ブログと言います。
特化ブログのメリット
特化ブログのメリットは、ユーザーが求めている専門的な情報が詰まったサイトになるため、コアなファンを獲得でき、Googleからも何について紹介しているサイトなのか認知されやすく、収益化しやすいことがメリットになります。
- コアなファンを獲得できる
- Googleから認知される
- 少ない記事数で収益化できる
特化ブログのデメリット
特化ブログのデメリットは、特定のジャンルに絞って記事を書くため、専門的な知識がないとネタ切れや継続が難しい場合があります。
また、一つのジャンルに絞るため、『全く稼げないジャンル』や『競合が強いジャンル』、『YMYL』などを選んでブログ運営してしまった場合は、お分かりの通り全く稼げなくなってしまいます。
- ネタ切れの心配
- 継続が難しい
- ジャンル選びで決まる
ブログ運営するなら雑記ブログ?それとも特化ブログ?
結論、興味関心があるジャンルで継続して発信できる方を選んだ方が良いです。
特化ブログでも継続できるというのであれば、ジャンルを絞ってブログ運営をした方が良いですし、ネタ切れが心配という方であれば、始めから雑記ブログを選んだ方が無難です。
目的が収益化という方は、もちろん特化ブログが良いですが、継続できなければ全く意味がないので、自分に合ったジャンル選定をするようにしましょう。
- 興味関心のあるジャンル
- 継続的に発信できるジャンル
- ジャンル選び
雑記ブログは稼げないのか?|まとめ
結論、雑記ブログでも興味関心があるジャンルを継続的に発信できれば稼ぐことは可能です。
ブログを始めるうえでジャンル選びはとても大切ですが、そこに時間を使いすぎて記事が書けなくなってしまうと意味がないので、まずは自分が興味関心があるジャンルを選んで情報発信するようにしてみましょう。
何記事か書いているうちに自分に合ったジャンルや方向性が見えてくるので実戦あるのです!
これからブログを始めたい方やサーバー移管したい方へ
【WordPress】ブログ初心者必見!おすすめレンタルサーバー