おすすめサーバー|国内最速!初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

【ベビー用品】知って得する!おすすめ抱っこひもの選び方

抱っこひも選び方子育て|ベビー用品

こんにちは、4児のぱぱブログ(@kk__koji)です!

今回のテーマは『知って得するおすすめ抱っこひもの選び方』です!

悩む人
悩む人

赤ちゃんのために抱っこひもを買いたいんだけど選び方が分からない?
エルゴが良いとは聞くけど他に良いのはないのかしら?

赤ちゃんにも、自分の負担をなくすのにも良い抱っこひもを選びたいと思うママ・パパは多いですよね?
そんな方のお悩みを解決できる記事になっています。

この記事を読んで得られること
  • 抱っこひもとは
  • 抱っこひもの選び方
    ・タイプ
    ・肩・腰への負担のなさ
    ・着脱
    ・月齢
    ・通気性
  • おすすめの抱っこひも

自分に合った抱っこひもを見つけて、育児ライフを快適に過ごしましょう!

ベビー用品の必須アイテム!抱っこひもとは?

抱っこひもを使って、赤ちゃんが抱っこされている姿を日常的に目にすると思いますが、
実は抱っこひもが広く普及したのは1986年頃と言われているのは知っていましたか?

昔から馴染みがあるように感じますが、実はまだ30年ほどくらいしか経っていないのです!

今じゃ当たり前のように使われている『抱っこひも』も年々進化をしており、
2004年頃に布製で袋状の『スリング』が流行り、2010年頃に肩ひもと腰の太いベルトが特徴の、
米国製『エルゴベビー』
の人気が爆発し、現在では日本国内市場の半数はエルゴを使っていると言われています!

知って得する抱っこひもの選び方:タイプ

いまや抱っこひもは育児には欠かせないアイテムの一つですね!

赤ちゃんの寝かしつけや移動にもあると便利な必須アイテムです!

そんな抱っこひもにも選び方はちゃんとあり、大きく分けて4つのタイプがあります!
長時間のお出掛け用や持ち運びやすいコンパクトなものをシーンによって使い分けるのがオススメです!
ここを抑えて自分に合ったベストな抱っこひもを見つけましょう!

それでは、解説していきます!

タイプ1:ウエストベルト

赤ちゃんの体重を肩に集中させない、ウエストにベルトを巻くタイプの抱っこひもになります。

ウエストベルトを使いシーン
  • 対面
  • 前向き
  • 腰抱き
  • 横抱き
  • おんぶ

近年では一番使われているタイプの抱っこひもになり、腰で支える分肩の負担が少なく、
痛くなりにくいのも特徴
です!

タイプ2:スリング

袋状になった布で赤ちゃんを包み込んであげるタイプの抱っこひもになります。

スリングを使うシーン
  • 腰抱き
  • 横抱き

肩から斜めにかけるだけで、装着がしやすい抱っこひもになります。
赤ちゃんがぐずった時もすぐ対応できるところがスイングのポイントです!

タイプ3:ラップ

長い布を赤ちゃんにと一緒に巻きつけるタイプの抱っこひもになります。

ラップを使うシーン
  • 対面
  • おんぶ

装着には若干のコツが必要ですが、赤ちゃんとの密着度が高いため、
赤ちゃんは安心できるのはポイント
です!

タイプ4:ヒップシート

ウエストポーチ型の台に赤ちゃんを乗せるタイプの抱っこひもになります。

ヒップシートを使うシーン
  • 対面
  • 前向き
  • 腰抱き
  • おんぶ

ヒップシートに赤ちゃんが座るので、肩や腰への負担はほぼ感じないのが特徴です!

知って得する抱っこひもの選び方:抱っこひもを選ぶポイント

抱っこひもの種類よっても利便性は異なります!
そこで、自分にはどういう項目を重視したいのか考えることも大事です!

選び方:肩・腰への負担のなさ

ウエストベルトやヒップシートタイプの抱っこひもは腰で支えるため、
肩への負担が最低限になり、肩ひもの部分は太くてクッション性があると楽チンです!
自分の体型に合うものを選ぶようにしましょう!

選び方:着脱

赤ちゃんを待たせずサッと着脱できるかどうかも選ぶ重要ポイント。
赤ちゃんが成長したことも想定して選択すると良いです!

選び方:月齢

首すわり後にしか使えないものや、新生児でも使えるものなど、
別売りのインサートが必要なもの多数あるため、購入前にチェックするようにしましょう!

また、いつから使えるか想定して選ぶのがコツです!

選び方:通気性

生れたばかりの赤ちゃんは体温が高く、真冬でも汗をかくので、
通気性が良い抱っこひもを選ぶことが重要です!
換気口があるものやムレをなくす工夫がされている抱っこひもなのか、
しっかり確認しましょう!

ママさん絶賛!機能性にすぐれたおすすめの抱っこひも

選び方のポイントを考え作られた、おすすめの抱っこひもをご紹介します!

抱っこひもならウエストベルト

アップリカ:コアラウルトラメッシュ
【実勢価格:27,500円】
肩・腰の負担のなさ:★★★★★
着脱       :★★★★★

通気性      :★★★★★
アップリカ独自のペタル構造になっており、着脱のしやすさがポイント!
肩や腰の負担を軽減される設計や、赤ちゃんのが自然な姿勢をとれるサポートなど、
細かいところまでこだわった抱っこひもになっています。

エルゴベビー:OMNI360クールエア
【実勢価格:31,900円】
肩・腰の負担のなさ:★★★★★
着脱       :★★★★★

通気性      :★★★★
立体感が特徴で赤ちゃんの身体をそのまま受け入れる3Dエルゴノミックシートが採用しており、
成長に合わせて赤ちゃんが最適な姿勢をとれるよう、ウエストベルトのアジャスターが調整できる仕様なのもおすすめポイントです!

エルゴベビー:ADAPTクールエア
【実勢価格:27,500円】
肩・腰の負担のなさ:★★★★★
着脱       :★★★★

通気性      :★★★★★
エルゴベビーのスタンダードモデルは通気性に優れており、
シート、ヘッド&ネックサポート、フロントストラップでサイズが細かく調節
でき、
新生児から4才まで長く使えます。

やわらかジャージー素材の抱っこひも

エルゴベビー:EMBRACE
【実勢価格:14,300円】
肩・腰の負担のなさ:★★★★★
着脱       :★★★★

通気性      :★★★★
エルゴベビーの新生児に特化したモデルになっておりストレッチが利いた生地で、
繊細な時期の赤ちゃんを優しく包み込んでくれる抱っこひもになっています。
今までにないフィット感で優しいつけ心地になっており、
バックルも脇にあるため後ろで留めるのが苦手な方にオススメです!

乗せる!おろす!とにかくラクな抱っこひも!ヒップシート

napnap:折りたためるヒップシートTran・シングル&ダブルショルダーヒップシート
【実勢価格:23,100円】
肩・腰の負担のなさ:★★★★★
着脱       :★★★★

通気性      :★★★★
赤ちゃんを座らせてから装着するスタイルが非常にラク!
赤ちゃんとママの間に適度な空間があるため、窮屈さも感じないです。
サッと抱き下ろしたいときはシングルで、しっかり抱っこしたいときはダブルなど、
いろいろな使い方ができるのがポイント
です!

kerätä:ヒップシート
【実勢価格:2,980円】
肩・腰の負担のなさ:★★★★★
着脱       :★★★★★

通気性      :★★★★★
500gと非常に軽く、腰ベルトがしっかりしているので、安定感があります。
フィット感があまりないのが少し残念ですが、それでも価格が安いので良しです!
装着も簡単で抱き下ろしが頻繁な月齢でもサッと使えて便利な抱っこひもです!

外出に便利!超軽量でコンパクトな抱っこひも

boba:Boba Air
【実勢価格:9,900円】
肩・腰の負担のなさ:★★★★
着脱       :★★★★★

通気性      :★★★★
赤ちゃんが大きくなって抱っこひもの出番が減ってきたときに活躍してくれます!
セカンドキャリーとして携帯しておくと便利です!
ポケッタブルタイプになっており、旅行やお出掛けにも持ち運びがラクです!

ベビーカーのサブとしておすすめのスリング

kerätä:ベビースリング
【実勢価格:2,880円】
肩・腰の負担のなさ:★★★★

着脱       :★★★★

通気性      :★★★★★
肩にかけるだけで一人で簡単に着脱できます!
また、最初に長さを調節してしまえば、あとは肩からかけるだけ!
クッション性も高く、肩だけ支えるのに負荷を感じません。
安全性も考慮してあり、メインバックとセーフティーバックルの2重ロックされています!

以上、タイプごとのおすすめ抱っこひもになります!
どれも機能性に優れておりあったら便利な抱っこひもになっています!

【ベビー用品】おすすめ抱っこひもの選び方:まとめ

抱っこひもの選ぶポイントはタイプなどによっていろいろありますが、まずは自分の体型に合うものを選ぶことが大切ですね!

日頃着ている洋服のように、抱っこひもにも人によって合う合わないがあります
もちろん赤ちゃんの安全面や快適性もしっかりチェックしないといけませんが、
身体にフィットしないものを選んでしまうと、それこそ安全性に欠けてしまうため、
通気性や着脱、自然な動きがとれるのかという点を重視して探してみてください!

なかなか自分に合う抱っこひもが見つからない方は、
是非、参考にしてみてくださいね!

4児のぱぱ
4児のぱぱ

他の育児アイテムも気になる方は以下記事も参考にしてみてください!

【コンビ公式】ベビー用品ならメーカー直営で安心のコンビショップ

【Amazon&楽天 No.1】アロベビー 国産オーガニックベビーローション

【産後の地肌ケア】シンスボーテ オーガニックヘアケアセット

タイトルとURLをコピーしました