おすすめサーバー|国内最速!初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

【いつから始める?】入院前に揃えておきたい出産準備リスト

いつから 出産 準備 リスト子育て|ベビー用品

こんにちは、4児のぱぱブログ(@kk__koji)です。

今回のテーマは、『入院前に揃えておきたい出産準備リスト』についてです。

悩む妊婦さん
悩む妊婦さん

出産予定日が決まったけど、入院前って不安で何を揃えておけば良いか先のことまで頭がまわらない。。。

出産前は特にこのような悩みを抱えるママさんが多いです。
そこで、入院前までに準備しておいた方が良い出産準備リストをご紹介します。

この記事を読んで得られること
  • 出産準備の始め方
  • 妊娠で起こる体の異常
  • 入院手続き必要なものリスト
  • 入院時にあると便利なものリスト
  • 出産時にあると便利なものリスト
  • 退院時に必要なものリスト
  • 病院側で準備してくれることもあるアイテムリスト

出産準備時期に入ったママパパの役立つ情報になっていますので、
是非、参考にしてみてください。

出産準備はいつから始めた方が良い?

妊娠8カ月を過ぎると、いよいよ赤ちゃんを迎える時期に突入します。
場合によっては早産の可能性もあるため、『かもしれない』ということを想定して、いつ赤ちゃんが生まれてもいいように、病院で必要なものと産後すぐに必要なものをしっかり揃えておきましょう。

特に初産のママさんであれば、出産までに揃えておかないといけないものは何か?フワッとしか分からないと思うので、事前に確認して出産後に焦らない準備をしておきましょう。

妊娠後期から出産までにありがちな体の異常

妊娠後期になると、ホルモンバランスが崩れ体調に変化が出てきやすくなります。

妊娠するとありがちな体の異常と原因
  • 足のむくみ
    ホルモンバランスの影響で体内の水分が多くなり血管内や細胞内の水分が増えることが原因
  • 便秘
    つわりで食生活がくずれてしまうことが原因
  • 腰痛
    赤ちゃんの重みで上体のバランスをとろうとすると腰の筋肉に負担がかかり、その過労から腰痛を引き起こす
  • 背中や肩がこる
    赤ちゃんの重みで姿勢が悪くなり背中や方がこる
  • 胃がムカムカする
    妊娠することにより子宮が大きくなり胃が圧迫されることにより起きる
  • 体がかゆい
    ホルモン状態の変化により体がかゆくなる
  • つわり
    妊娠による急激なホルモン環境の変化や赤ちゃんという異物に対する反応で起こると言われていますが、正しい原因は判明されていない

入院準備リスト|入院手続きに必要なもの

出産で入院するにあたり、必ず揃えておかないといけない物があります。
いざ病院に着いたけど手続きに必要なものを忘れてしまったとならないように、
ママパパがしっかりと事前準備して理解しておきましょう。

入院手続きに必要なものリスト
  • 健康保険証
  • 母子健康手帳
  • 診察券
  • 印鑑

入院時あると便利なアイテム

入院時にこんなアイテムがあると非常に便利なので揃えておくと良いでしょう。

入院時にあると便利なものリスト
  • 陣痛の感覚を測る置時計
  • ウェットティッシュ
  • 寝たまま飲めるペットボトル用ストローキャップ
  • リップクリーム

入院準備リスト|出産時に必要なもの

入院時は絶対に必要になるものになるので、チェックして忘れないようにしましょう!
また、枚数は個人差があるため以下参考にしてみてください。

出産時に必要なものリスト
  • 授乳用ブラジャー
    さっとズラすだけで簡単に授乳できる便利品です。(3~4枚程度)
  • 母乳パッド
    母乳が服に染み出るのを防いでくれます。
    洗たくできるタイプと使い捨てタイプがあります。(3~4組/2~3パック程度)
  • 産褥ショーツ
    防水布がついていて、マジックテープで股の部分が簡単に開くようになっています。(3~4枚程度)
  • 産後用サポーター
    骨盤を元に戻し子宮の回復を促してくれます。中には病院で使わないよう指示しているところもあるためお医者さんに確認が必要です。

入院準備リスト|退院時に必要なもの

必ず自分で用意しなければならないもののほか、病院によっては準備してくれるものも多いので、
事前に確認しておくと無駄がなく経済的にも優しいです。

退院時に必要なものリスト
  • 赤ちゃんの衣類
    短肌着、コンビ肌着、カバーオールなどの基本アイテム。退院時に着せるものが1着あればベスト
  • おくるみ
    バスタオルなどで代用する人もいますが、季節に合わせて準備しておくと良いでしょう。
    寒い季節には1枚用意しておくと安心です。
  • 紙おむつ
    退院時必要な枚数で大丈夫です。1日10枚以上は使います。
    マメに交換しないとかぶれの原因につながります。
  • ガーゼ|ハンカチ
    買ったばかりの渋滞はのりがきいていることが多いので、事前に洗っておいたものを3枚程度持参するようにしましょう。
  • チャイルドシート
    車でかえるのであれば、法律上退院時から絶対に必要になります。
    出産前に必ず準備しておきましょう。

入院準備リスト|病院側で準備してくれることもあるアイテム

病院によって準備してくれるアイテムが違うため、事前に退院時にもらえるものを確認しておくと良いです。

病院側で準備してくれることもあるアイテムリスト
  • お産用シート
  • T字帯
  • お産用パッド
  • すそよけ
  • 紙おむつ
  • 清浄綿
  • 粉ミルク
  • 哺乳瓶

入院前に揃えておきたい出産準備リスト|まとめ

生まれてくる赤ちゃんのために揃えておくものがたくさんあって迷いますよね!

ベビーカーや抱っこひも、チャイルドシートなどの大きい買い物から、肌着やミルク、紙おむつなどの細かいものまで一つ一つ選んで用意するのはかなり大変です。

そんな疑問が解消できる内容になっていますので、是非これからの育児ライフの参考にしてみて下さい。

4児のぱぱ
4児のぱぱ

子育てに必要なベビー用品を知りたい方は以下記事も参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい

トイザらスのベビー・マタニティ用品通販 総合専門店 ベビーザらス オンラインストア

【コンビ公式】ベビー用品ならメーカー直営で安心のコンビショップ

【ダッドウェイ】公式オンラインショップ

【アカチャンホンポ】公式ネット通販

【Amazon&楽天 No.1】アロベビー 国産オーガニックベビーローション

【産後の地肌ケア】シンスボーテ オーガニックヘアケアセット

タイトルとURLをコピーしました